サプリメント入門



ウコン効果の根拠について

ウコンの研究結果等について

基礎研究においては、クルクミンとテトラヒドロクルクミンが、その抗酸化力によってLDL(悪玉)コレステロールの酸化を抑制し、動脈硬化を予防することが示されています。

具体的には、健常者由来のLDLコレステロールを用いて、クルクミン、テトラヒドロクルクミンなどの抗酸化剤の効果を検証した実験では、いずれも濃度依存性にLDLコレステロールの酸化修飾が阻害されています。

また、ヒトに投与した研究においても、コレステロール低下作用と過酸化脂質の減少効果が認められています。

クルクミンの抗炎症作用について

クルクミンの抗炎症作用は、TNFα(腫瘍懐死因子α)やIL(インターロイキン)-1βなどのサイトカインの活性を抑えることによります。

関連トピック
クルクミンの抗ガン作用について

クルクミンの抗ガン作用というのは、アポトーシスによる機序、血管新生の抑制、細胞増殖に関与する情報伝達経路の阻害、COXやLOXと呼ばれる酵素活性の抑制といった複数のメカニズムによります。

クルクミンの肝臓保護作用について

クルクミンの肝臓保護作用に関して、基礎研究において、クルクミンの投与量に比例して肝障害が改善したという報告があります。

例えば、京都薬科大学からの研究においては、ウコンのアセトン水溶液抽出物による急性肝障害予防効果が示されていますが、この研究では、有効成分として、セスキテルペン類とクルクミンが同定されています。


カルシウムの摂取方法と注意点は?
ウコンの効能と摂取方法
ウコン効果の根拠
ウコンの注意点は?
梅エキスの摂取方法は?
ウコンの特徴と効能
ウコンの機能は?
クルクミンの抗ガン作用・肝臓保護作用
梅エキスの特徴と効能
梅エキスとムメフラール

エキナセア

緑茶の抗ガン作用 ギムネマ
有料老人ホームの食事
 

Copyright (C) 2011 サプリメント入門 All Rights Reserved